駐車場について


スラージュの駐車場は3台停められます。

歩道側ぎりぎりに軽自動車ならもう1台停められます。

隣りで営業している「パパママはうす」さんの駐車場と間違えてスラージュ駐車場に停めてしまうお客様も見受けることがとても多いため、一声かけさせていただくこともあります。


本日(10月14日)このようなことがありました↓


開店前の10時半頃(スラージュは11時オープン)白いワンボックスカー(車種はわかりませんが、アルファード、エルグランド等だと思います)が停まっていました。

運転席に人影がなく、後ろは黒い窓ガラスのため見えず確認は出来ませんでしたが、開店まで駐車場で待機するのかな?と思っていたら次は別の車が駐車場に入ってきました。

数分後その別の車にも人影が見えず、スラージュ開店前なのに変だぞ?と思い外に出て確認したところ…


白いワンボックスカー(最初に停まっていた車)に人が戻り、その後車が動き出したため、あらら?スラージュこれから店開けるのにスラージュのお客様ではなかったのかな?…と思い、こちら(スラージュ)にご用ではないのですか?と声をかけたところ「パパママはうす」さんに用があったとのこと。

そのため、パパママさんの駐車場はここじゃなくて隣(指で差して)ですよ、と伝えたところ「わからなかった」「気付かなかった」「間違っただけだ」と・・・。


本当にわからなかったのなら仕方ないのだけど、どう見てもスラージュの駐車場は「パパママはうす」さんの駐車場には見えないはずですし、パパママはうすさんの店舗はスラージュ駐車場のブロック塀の向こう側ですよ?


そうこうしているうちに後から来た別の車の持ち主さんがパパママはうすさんから出てきて、ここパパママさんの駐車場じゃないですよ?と伝えたら「その車(白いワンボックスカーを指さしながら)が停まってパパママさんに入って行ったからここに停めていいのかと思った」とおっしゃる。


そしてパパママはうすさんのオーナーさんが出てきて「すみませ~ん💧」と。

後から来た車の持ち主さんも「違う場所に停めてしまってすみませんでした」と。


ところが最初に停めた白いワンボックスカーの運転手さんにこんなことを言われました。

「間違って停めただけなのにこっちが一方的に悪いみたいなそっちのその態度なに」


?????


「次からは間違えないでくださいね」と言うしかなく、助手席に乗っていた奥様?が「もういいよ、早く出ようよ」というようなそぶりで運転手の人(ご主人?)の袖を引っ張っていました。

(その奥様?、2~3ヶ月の赤ちゃんを抱っこしてました)


悪びれることもなく、一言の謝りも無く。。。


その後パパママはうすのオーナーさんと道端会議(笑)

注意したこっちが悪いみたいな空気、、、なぜ???と。(苦笑)


◎ちなみに、スラージュとパパママはうすさんの間柄は良好ですので何も問題ないです😊


これはスラージュに限ったことではないですが、関係ないところに車を停めるのって

ダメな行為ですよね…?


※スラージュにご用のあるお客様はスラージュ駐車場以外には停めませんようお願いいたします。

(特にセブンイレブン様には停めませんようお願いいたします)




pâtisserie suraju

新潟県新潟市西区にある個人経営の小さなケーキ屋「パティスリースラージュ」です。 店頭ショーケースにはシフォンケーキしかなく、プリンやシュークリーム、カットケーキは置いてないです(まれに気まぐれで出ることもあります) オーダーメイドケーキの予約販売がメインのケーキ屋でございます。